オーバーステアとアンダーステアっていうF1で出てくる単語の意味は?
オーバーステアとアンダーステアっていう単語がF1を観てたらよく出てくるんだけど、どういう意味なのかな?分かったらもっとF1を楽しめそうなんだけどなぁ。
F1の専門用語って分かりにくいよね!車の挙動に重要なオーバーステアとアンダーステアについて解説していくよ!
あなたは、オーバーステアとアンダーステアという言葉をF1でよく耳にしませんか?実況の方のおかげで言葉の雰囲気は分かるけど、実際どういう意味なんだろうって思いませんか?
この記事ではオーバーステアとアンダーステアの言葉の意味とメカニズム、それぞれのメリットデメリットまで解説していきます!
目次
オーバーステアとアンダーステアってF1で出てくる言葉の意味は?
結論から言うと、オーバーステアとアンダーステアというF1でよく耳にする言葉は、大まかにいうと、カーブを曲がるときに思っている以上に内側に入っていくか外側に膨らんでいくかを示す言葉です。
オーバーステアはカーブで内側に切り込んでいき、アンダーステアはカーブで外側に膨らんでしまう現象です。
表現が合っているかは置いておいて、自分が期待した以上(オーバー)にカーブを曲がるのか、自分が期待した以下(アンダー)でカーブを曲がるのかと思い浮かべると、オーバーステアとアンダーステアの違いを覚えやすいと思います。
オーバーステアってどういうこと?
オーバーステアとはカーブを曲がる際に、車の前輪が自分が思っている以上に内側に曲がっていく状況のことを言います。言い換えると、車の後輪が横滑りする結果とも言えます。
この状況は、車の後方のダウンフォース(車を地面に押し付けてグリップ力を発生させる力)が遠心力(カーブの外側に追いやる力)に負けた結果の状況です。また、ダウンフォースが十分でも、後輪のタイヤのグリップ力自体が低下している際にも起こります。
車のダウンフォースやタイヤのグリップ力って何だろう?って思ったけど、この記事で勉強したね!
オーバーステアが発生した状況でアクセルを緩めず、ハンドルを切ったままにすると、車の後方の横滑りが悪化します。その結果、車がスピンしてしまったり、最悪の場合は車が横を向いた後に転倒してしまうことがあります。
改善方法としては、以下の2点あります。
①アクセルを緩めてカーブを曲がる速度を落とし、遠心力を弱めることで後輪の横滑りを改善する。
②ハンドルをカーブの方向と逆に切るカウンターステアを当て、前輪の軌道を修正する。
この改善方法には繊細なブレーキとハンドルのコントロールが必要となることが多いです。
ただし、速度を落としすぎるのもオーバーステアがひどくなる原因になるから、注意が必要だよ!
アンダーステアってどういうこと?
アンダーステアとは、通常の軌道より車の前輪がカーブの外側に向いてしまい、どんどんカーブの外側に膨らんでしまう状況のことを言います。これは車の前方が横滑りする結果、車がカーブを曲がろうとする力より、前に進もうとする力の方が強くなるためです。
一度アンダーステアが発生すると、いくらハンドルを切ってもなかなか車の前方がカーブの方向に向かずに、しっかり曲がってくれません。
これを改善するには、アクセルをオフにしてエンジンブレーキを発生させることが必要です。そうすることで前輪のグリップ力が改善し、カーブを曲がることができます。
アンダーステアの改善にはオーバーステアの改善に必要なほどの繊細なブレーキコントロールやハンドルのコントロールが必要ないことが多いです。
多くの一般車は、車のコントロールのしやすさ(スピンのしにくさ)から、若干アンダーステアになる傾向に作られているよ!
オーバーステアとアンダーステアはF1だとどっちがいいの?
結論から言うと、F1においてはオーバーステアの方が速いと言われています。確かに、コーナリングの速度がタイムに大きく影響するF1において、アンダーステアが発生してコーナーが曲がりにくいのではタイムが出なさそうです。
コーナーを曲がれないんじゃ早く走れるわけがないと思うなぁ~
ただ、コーナーを通過するには「コーナーへの侵入」と「コーナーの離脱」の2点が重要です。
侵入は、曲がりやすさが重要ですので、オーバーステアが有利です。しかし、コーナーの離脱では、しっかりとタイヤがグリップして加速することが必要です。これには車体の後方が安定しているアンダーステアの方が有利とされています。
どちらか一方の特性が極端に強くてもサーキットを速く走ることができないので、コーナーへの侵入はしやすく、コーナーの離脱もしっかりできるほどの車体後方の安定性もある車に都度セッティングする必要があります。
オーバーステアが好きなドライバーって誰?
オーバーステア(曲がりやすい車)が好きなドライバーの代表と言ったら、現F1チャンピオンのマックス・フェルスタッペンが有名です。曲がりやすい車≒スピンしやすい車ですが、フェルスタッペンはマシンをドライビング技術でねじ伏せて超速でサーキットを回ります。
レッドブルの車は強いオーバーステア傾向にあるみたいだから、オーバーステアが好きなフェルスタッペン選手には合っているんだね!
でも、そのマシンの扱いづらさ(スピンのしやすさ)から、多くの選手は運転に苦労するはずだよ!
また、久しぶりの日本人F1ドライバーの角田裕毅もオーバーステアのマシン特性が好みと言われています。さらに、ルイス・ハミルトンやミハエル・シューマッハなど、有名なF1チャンピオンにオーバーステアを好む選手が多いような気がします。
オーバーステアとアンダーステアのF1における意味のまとめ!
ここまでで、アンダーステアとオーバーステアの意味とF1におけるメリットデメリットが何となく伝わったでしょうか?
・オーバーステアはカーブを曲がりやすい(=スピンしやすい)
・アンダーステアはカーブを曲がりにくい(=コーナーの出口で加速しやすい)
・F1において、極端な特性は結局速く走れず、バランスがとても大切
・フェルスタッペン選手や角田裕毅選手はオーバーステア傾向が好き
オーバーステアとアンダーステアをしっかり理解して、F1をさらに楽しみましょう!