サウナ

サウナで整うのとめまいに違いはあるの?ぐるぐるするのは整えてる?

sauna-difference-between-totonou-and-dizziness
uc-pharmacist
もんきち
もんきち

サウナの整うってめまいと違いがあるのかな。いつまで経っても感覚がよく分からなくて。。出た後はぐるぐるする感じもあるけどそれとは違うの?

かにぞう
かにぞう

最初の頃は「整う」が分かりにくいよね。「整う」のメカニズムから解説するよ!

こんなこと思いませんでしたか?

・寝転がると確かに気持ちいいけど、「整う」って感じとは違う気がする。

・サウナを出た後のぐるぐるする感覚が「整う」ってこと?

・ぐるぐるする状態で寝っ転がって目を閉じている浮遊感が「整う」なの?

・めまいが起きてるだけじゃないの?

私もサウナに行き始めた当初は、「整う」という感覚が分からず、友人の話に合わせて「整った~、サウナはまりそう!」と言っていたりしました。

それどころか、サウナを出た後の疲労感やふらつきがすごく、整うとめまいって何が違うんだろうと内心思っていました。

同じことを思っているあなたに、「整う」の正体とサウナの注意点を解説します!

サウナで整うのとめまいの違いって?

サウナの整うとめまいの違いが分からない女性の画像

結論から言うと、サウナの整うとめまいには明確な違いがあります。このメカニズムと整う感覚が分からないために、サウナにハマれないという人も一定数います。これは実にもったいないことだと思います!

せっかく入るなら、メカニズムを何となくでも理解してサウナを楽しみましょう!

「整う」とは脳内物質が分泌された結果の現象だった!

整うという感覚の正体の1つは、「βエンドルフィン」「オキシトシン」「セロトニン」という脳内物質です。「βエンドルフィン」とは別名脳内麻薬と言われ、褒められたり笑ったりしているときに感じるじんわりした心地よさを与えてくれる物質です。「オキシトシン」は別名幸せホルモンと呼ばれるもので、誰かとハグをしたり、マッサージを受けたりしているときに分泌される安らぎや安心感を与えてくれる物質です。「セロトニン」は精神の安定や安心感、頭の回転をよくして直観力を上げるなどの効果がある物質です。

かにぞう
かにぞう

この3つ、なんだか聞いてるだけで心地よくなりそうじゃない?

人間の体はストレスを受けるとこれらの物質を分泌させ、ストレスを緩和させる方向に動きます。このストレスというのが、サウナにおいては、高温のサウナと低温の水風呂という温冷刺激ということになります。

サウナと水風呂の温冷刺激によってこれらの物質が分泌されることで、「じんわりとした心地よさと安心感、頭がすっきりした感じ」という、いわゆる「整った状態」になるわけです。

また、体の表面は水風呂の効果で冷たいが、体の内側はまだサウナの熱でじんわりと温かく、寝転がって目を閉じていると、内側から温かさが広がってくる感覚も、「整う」という感覚の一つです。

サウナでめまいが起きるのは、整うとは全く別の現象

一方、こちらもサウナで起きやすい現象ですが、めまいは一種の貧血状態です。

もんきち
もんきち

ボクが感じていたぐるぐるは貧血の一種だったんだねぇ~

サウナでじっくりと体を温めると、体から熱を逃がそうと血管が広がっていきます。通常は血管が広がると血圧は下がりますが、サウナ室の高温により心拍数の上昇と交感神経が昂るため、血圧は上がります。

このあとに水風呂に入ると、広がっていた血管が縮まってさらに血圧が上昇します。

高血圧の画像

短時間の水風呂では、体の内側までは冷やしきれないため、水風呂を出た後は、まだ体の内側に熱が残っています。この熱を逃がそうと、再び血管が広がります。すると、水風呂で高まっていた血圧が、血管が広がることにより急速に下がり、体の高い部分(頭)にまで十分に血液を届けることができなくなります。

このとき、頭に十分な血液が届かなくなると、貧血状態となってめまい・立ち眩みを起こすわけです。

このめまいも、寝転がって目をつぶっているとふわふわぐるぐるした、日常ではあまり出会わない感覚になるため、これを「整う」と感じる人が少なくないのです。

サウナの整うとめまいの違いを理解して注意したいこと!

問題点を解決するイメージ画像

ここまでで、サウナの整うとめまいの違いを把握できたと思います!

では、サウナでめまい・立ち眩みを起こさず整うためには何ができるのでしょうか?

ポイントとしては以下の3点があげられます!

ポイント3点

①サウナの前後にはコップ1杯程度の水を飲む!

②慣れないうちは短い時間に設定して絶対に無理はしない!

③立ち上がる際は急に立ち上がらずゆっくりと!

①サウナの前後にはコップ1杯程度の水を飲む!

目に見えないものも含めると、1回のサウナで300~400mLの汗が体内から出ていきます。この出て行った汗を補わないと脱水症状や血圧低下の原因になり、サウナ後にめまい・立ち眩みを起こす原因の一つになってしまいます。

せめて、サウナに入る前だけでも、お水を飲んでから楽しみましょう!

②慣れないうちは短い時間に設定して絶対に無理はしない!

よく言われるサウナの1セットの時間は、サウナ10分→水風呂2分→休憩5分です。このサウナの10分は慣れないうちはとても長く感じるものです。10分入らなきゃと無理をしてサウナに入り続けると、のぼせてしまい、めまいを起こす原因になります。

慣れないうちは無理をせず、きついと感じたらサウナ室を出ましょう。

③立ち上がる際は急に立ち上がらずゆっくりと!

よくやりがちなのが、水風呂の後などに勢いよく立ち上がること。水風呂の後などは温熱効果により血管が広がって血圧が下がっています。そこに勢いよく立ち上がることでさらに頭に血液が送られにくくなり、起立性低血圧という立ち眩みが起きやすくなります。水風呂から出るときや休憩から起きるときは、急に立ち上がらずゆっくりと立ち上がりましょう!

サウナで整うのとめまいの違いのまとめ!

きれいなまとめの画像

いかがでしたか?サウナの「整う」とめまいの違いについて説明してきました。

もんきち
もんきち

「整う」って、幸せや心地よさを感じる3つの物質が分泌されることや、内側からじんわりとした温かさが広がることによる幸福感のことだったんだねぇ~

しかし、サウナの後にはめまいが起こりやすいのも事実です。

かにぞう
かにぞう

めまいの原因にもなるのぼせ防止のためにサウナハットを使うのも有効かもしれないよ!

サウナハットについては別の記事で説明していますので、のぼせ防止に有効なサウナハットの効果を知りたい方は、良ければご覧ください!

以上、「整う」のメカニズムと感覚、めまい防止のための知識を身に付けて、サウナを思う存分楽しみましょう!

ABOUT ME
uc-pharmacist
uc-pharmacist
記事URLをコピーしました